NEWS | 最終下校 2月前半17時30分 2月後半17時45分(緊急事態宣言中は別途) |
R3.02.02 | 県教委から出された公立入試におけるコロナ対策に係る予防策(抜粋)をアップしました。 こちら |
R3.01.29 | 令和3年度公立高校受検用「健康観察シート」 |
R3.01.29 | 昨年12月にアンケートを実施しました学校評価の集計とまとめを「学校紹介」の ページにアップ致しました。 |
R3.01.27 | 年度初めに、学校だより等でお知らせさせていただきましたが、習志野市では、習志野市立 小・中学校に就学(予定)のお子さんが、安心して教育を受けられるよう、経済的な理由でお困 りの方に学校生活を支援する就学援助を引き続き行っております。 就学援助制度について詳しくお知りになりたい方や制度を希望される方は、本校または 習志野市教育委員会 学校教育課(TEL047-451-1133)までお問合せください。 なお、習志野市のHPからも確認ができますので御活用ください。 |
R3.01.22 | 学習サイトはこちら |
R3.01.08 | 明けましておめでとうございます。 昨日より3学期の授業が始まりました。今学期も地域・保護者の皆様の御支援を よろしくお願い致します。 保護者の皆様への連絡です。本日配付しメールでお伝えしたプリントをアップしました。 ご活用ください。 こちら |
R2.12.08 | 本日、「学校の新しい生活ルール」最新版を配付致しました。変更点にアンダーラインが してありますのでご覧ください。 こちら |
R2.11.16 | 11月8日から行われている千葉県中学校新人体育大会バスケットボールの部で 本校女子バスケットボール部が県ベスト8に入りました! いいぞ七中生!! これで七中の市・県新人戦が終了しました。コロナ禍の中、大会を主催して頂いた県・市専門部 の方々に心より御礼申し上げます。 |
R2.11.09 | 11月7,8日に行われた千葉県中学校新人体育大会バレーボールの部で 本校男子バレーボール部が西千葉地区で優勝しました! いいぞ七中生!! この結果に奢ることなく来年度の夏の総体に向けさらにチーム力を高めていきます。 今後も応援よろしくお願い致します。 |
R2.11.04 | 令和2年度「実践記録(我が家の家庭教育)コンクールにおいて保護者古城和子さんの作品が 習志野市で最優秀賞、千葉県で優良賞に選ばれました。!! 作品を「保護者の方へ」の ページに掲載してありますのでご覧ください。 |
R2.10.23 | 新人戦の結果を更新しました。各部とも善戦し、大会を通して一回り成長した姿を みせました。 結果はこちら いいぞ七中生!! |
R2.10.09 | 台風14号に伴う対応についてのプリントはこちらです。 |
R2.9.23 | 台風12号に伴う対応についてのプリントはこちらです。 |
R2.9.14 | 近隣にお住まいの皆様への御礼 予定しておりました学年別ミニ体育祭を天候不順もあり、予定を一部変更し、9月10日(木)の 1,2校時に1年生、3,4校時に2年生、そして本日午前中に3年生の部を実施させていたfだき ました。 マイクを通した指示の声や声援でお騒がせ致しました。ご協力に感謝致します。 今後も七中の教育活動へのご理解、ご支援をよろしくお願い致します。 |
R2.9.14 | 生徒・保護者の皆様へ 本日の3年生ミニ体育祭は、予定通り実施します。 よろしくお願い致します。 |
R2.9.12 | 生徒・保護者の皆様へ 本日の3年生ミニ体育祭は、残念ながら月曜日に延期となりました。 よろしくお願い致します。 |
R2.9.12 | 生徒・保護者の皆様へ おはようございます。本日予定しておりました3年生ミニ体育祭の実施の判断を6時としており ましたが、7時に判断をし直すことに致しました。 よろしくお願い致します。 |
R2.9.10 | 本日、1学年ミニ体育祭を8:30〜 2学年ミニ体育祭を10:30〜実施しました。 生徒は久しぶりの体育的行事に満足そうな顔が見られました。 土曜日は、いよいよ3学年ミニ体育祭を予定しています。 パンフレットはこちら |
R2.9. 7 | 土日で市新人戦が行われ、女子テニス部団体優勝、男子テニス部団体3位、陸上競技部3位 以内入賞者3名等の活躍を見せました。 いいぞ七中生!! 結果の詳細はこちら |
R2.9. 4 | 新人戦の応援について 明日のソフトテニスを皮切りにいよいよ新人戦の市内大会が始まります。七中生の活躍が 大変楽しみです。 ガンバレ七中生!! なお、大会の実施につきましては、コロナ対策を万全にして、各専門部が行います。 連絡済みではありますが、応援につきましては、地域・保護者・教職員(管理職を除く)の 応援は、自粛することになっております。御理解のほどよろしくお願い致します。 |
R2.9. 1 | 近隣にお住いの皆様へのお願い 日頃よりお世話になっております。 先週から練習を一部始めておりますが、文化祭と体育祭が中止になったため、代替行事を 下記の日程で開催することになりました。つきましては、準備のために楽器の演奏や放送 器具を使用することが多くなります。何卒、御理解いただきますようよろしくお願い致します。 (特に暑さが厳しいため朝練習の時間に楽器を使用する日があります。) 合唱部・吹奏楽部セミファイナルコンサート 9月5日(土) 15時〜16時 関係保護者のみをお招きして 学年別ミニ体育祭 9月 8日(火) 1年生 13時50分〜 生徒と教師のみで 9月10日(木) 2年生 13時50分〜 生徒と教師のみで 9月12日(土) 3年生 8時30分〜 3年生の保護者を人数を限定してお招きして *コロナ禍であるため、予定を変更する場合があります。 |
R2.8.21 | 習志野市総合教育センターの教育相談係が行っている「いじめメール相談」の開設について、 生徒には、1学期にカードを配付して周知しました。 センターのHP上にも案内がありますのでご紹介します。 アクセスはこちら |
R2.8.21 | 8月17日から始まった2学期の1週目が終了します。暑さのピークと重なり、コロナと熱中症の 両方に注意しながらではありますが、生徒は毎日の活動を各自の目標に向けて行っています。 |
R2.7.31 | 本日、例年よりも10日遅い1学期終業を迎え、体育館に集合しての式ではなく、校長と生徒指導主任が放送による話をして式の代わりとしました。明日、8月1日から16日間と短い夏休みが始まります。地域の方々の見守りをよろしくお願い致します。 本市の新型コロナウイルス感染症対策本部から「習志野版あたらしいルール(生活様式)が策定され、これを受けて「学校のあたらしい生活様式についても見直しました。こちらでご覧ください。 |
R2.7.20 | 本日、自転車通学の生徒に自転車通学路(方法)の一部変更について話をしました。 今日から8月16日までを周知期間とし、8月17日、2学期始業式より実施します。 保護者の皆様には、プリントをご覧いただき、ご家庭で安全な通学について話題にしていただきたいと思います。ご協力をよろしくお願い致します。 プリントはこちら、 |
R2.6.15 | 本日より市内小中学校で一斉登校が開始となりました。「新しい生活様式」を踏まえた 学校の行動基準等をプリントで配付しました。プリントはこちら |
R2.6.15 | 本日、今年度の市総体について、今年度の定期テスト・通知表について生徒にはなしをし ました。プリント 市総体はこちら 定期テスト・通知表はこちら |
R2.5.29 | 今年度の「いじめ防止基本方針」をアップしました。 なお、今年度改訂した部分は赤で表示してあります。こちらからご覧になれます。 |
R2.5.26 | 来週よりクラスを午前登校、午後登校の2組に分けた分散登校、6月15日より通常登校を実施 致します。また、6月1日に新入生入学集会を実施します。詳細はこちら |
R2.5.22 | 個別登校が始まり2週間が経過しました。学校では、3密を避けた対応を進めています。 対応の様子はこちらでご覧ください。 |
R2.5.19 | 新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長を受け、市立小中学校は 臨時休業をして参りましたが6月1日より授業を再開致します 詳細はこちら なお、5月25日の週の登校日等については、21日、22日の登校日にお知らせ致します。 よろしくお願いします。 |
R2.5.12 | 自宅学習を支援する動画が県教委と市総セのHPに随時更新されています。 こちらからご覧になれます。 県教委「チーてれStudy Net」 市総セ「習志野市学習応援サイト」 |
R2.5. 7 | このHP左側「自宅待機中の資料」に5月7日配付分の学習プリントと5月のシラバス(学習の 手引き)をアップしました。 |
R2.5. 3 | 4月30日に配付したGW中の課題をHP左側の「自宅待機中の資料」にもアップしました。 また、5月7日以降の時間割についてもアップしてありますのでご覧ください。 5月7日はご足労をおかけしますが、保護者来校日となっております。よろしくお願い致します。 なお、お電話にて時間等を変更された方々にはお約束の日時にお待ちしております。 |
R2.4.27 |
5月7日以降の市立小・中学校の対応が次のように決まりましたのでお知らせします。 この内容について、教育委員会から保護者向けに出されたプリントをこちらにアップしました。 |
R2.4.16 | 在宅勤務の導入について 緊急事態宣言が発令されたことを受けて、市内市立小・中学校では、生徒のみならず教職員の 感染防止の観点から、勤務を一部在宅とすることとしました。4月14日〜5月1日の間は、輪番 制で勤務致します。御相談等につきましては、出勤している教職員で対応して参りますので 御理解、御協力をお願い致します。 |
R2.4.16 | 4月10日にお伝えした『一部登校について』と『自宅待機が困難な特別支援学級の生徒の 受け入れについて』の市内市立小・中学校で統一した対応が決まりましたのでお伝えします。 1 一部登校について 4月 9日(木)〜4月19日(日) 実施しません。 4月20日(月)〜5月 1日(金) 実施しません。 ※再開等については、このHPと連絡メールにてお知らせします。 ※一部登校を行わない間は、週末ごとの全家庭への教材の受け渡しと必要に応じて 電話連絡、家庭訪問等を実施し、健康状態の把握、学習支援をしていきます。 2 自宅待機が困難な特別支援学級の生徒の受け入れについて 4月14日(火)〜5月 1日(金) 受け入れを行います。 ※検温、マスク着用、消毒、3密への対応に細心の注意を払って実施します。御理解、 ご協力をよろしくお願い致します。 |
R2.4.13 | 臨時休業中の対応について次の2つをお知らせします。 1 休業中の過ごし方について 「緊急事態宣言が発令され、自宅で過ごす期間が延長されています。これまでも日中の過ご し方については各家庭でご指導いただいているところですが、地域での様子や感染症の拡大 状況を踏まえ、市立小・中学校に通う児童・生徒につきましては、『14時までは自宅学習が原 則』と指導してまいります。ただし、14時以降の運動不足・ストレス解消の外出について@3密 の回避A不要不急の外出はしないBマナーの徹底(うつさない、うつらない、他人に迷惑を かけない)周知・徹底をお願い致します。」 2 休業中の学習支援について @9教科の担当教員が自作教材を作成し、1週間分を紙ファイルに綴じて各家庭に先週か ら 配付しています。今週は、別の紙ファイルに自作教材を綴じて各家庭に配付し、 その際に 先週渡した教材を回収します。回収した教材は、各教科で点検し、休業明け に生徒に返却 します。4月中はこの方法を続け、以降は今後検討します。 A時間に余裕のある生徒の皆さんへ 千葉県教育委員会が作成した「ちばのやる気学習ガイド」がお奨めです。 国語・数学・英語の3教科に対応し、問題と解答の両方が利用できるので自宅学習には とても使いやすくなっています。 こちらからご覧になれます。 |
R2.4.10 |
4月7日(火)政府対策本部長より緊急事態宣言が発令されたことを受け、市内小中学校における臨時休業中における教育活動を以下のように行います |
R2.4.7 | 政府の緊急事態宣言を受け本日より5月6日(水)まで臨時休業となりました。 外出自粛に協力し、自宅での学習を進めましょう。今後、学校からの連絡は このホームページと連絡メールを使わせていただきます。 |
R2.4.7 | 「入学式及び各学年保護者会の延期について」 政府が千葉県を含む7都県に対し、緊急事態宣言を発令する準備に入ったことを受け、 4月8日(水)実施予定でした「入学式」及び「2,3年生保護者会」を延期いたします。 詳細については、こちらをご覧ください。 |
R2.4.3 | 入学式について追加 *新入生保護者の出席について 持病をお持ちの方、御高齢の方および乳幼児の同伴による参加についてはお控えください。 *マスクの着用をお願い致します。マスクの取得が難しい場合は、本校で用意しますので 受付でお声かけください。 |
R2.4.1 | 新年度がスタートしました。 昨年度40周年を迎えた本校は、新たな10年間に向けスタートの年となります。 しっかりとした教育を進めてまいりますので、よろしくお願い致します。 入学式について 期日:令和2年4月8日(水) 場所:本校体育館 登校時間:8時50分〜9時(準備の都合上8時50分以降に登校してください。) 保護者受付:9時30分〜9時50分 *直接体育館2階へお越しください。 出席者:新入生、新入生保護者2名まで、教職員、市教委1名 内容:卒業式同様に簡素化した形で実施 簡素化はしますが、新入生の入学を心待ちにしております。 よろしくお願い致します。 |
R2.3.30 | 令和2年度新入生保護者の皆様へ お子さんの中学校入学を控え、入学準備でお忙しいことと御推察致します。 教職員一同、準備万端整えて、お子さんの御入学をお待ちしております。 入学式の実施方法、集合時間等については、4月1日にこのHPでお知らせ致しますので 今しばらくお待ちください。 また、4月1日以降は、緊急連絡メールも使用して連絡をお伝えしていこうと思いますので お配りした登録方法をご覧いただいて登録をよろしくお願いいたします。 |
R2.3.28 | 春休みに入り、部活動の一部再開をしてきましたが、3月28日(土)、29日(日)の自粛に続いて 新型コロナウィルス感染症の近隣都県及び本市の状況を鑑み、3月30日(月)〜4月3日(金)についても自粛することに致しました。なお、4月4日(土)からの活動については4月3日までに保護者向けにお知らせ致します。 |
R2.3.12 | 卒業生、保護者、教職員のみの参加で、短縮した形での式となりましたが、本年度卒業式を 無事に終えることができました。来賓でお迎えするはずの地域の皆様には、見届けていただく ことができず申し訳ありませんでした。普段と異なる状況の中でしたが、3年生がしっかりとした 態度で式に臨み巣立っていったことをご報告致します。 |
R2.3.5 | 卒業式を例年とは異なり短縮した形にはなりますが、12日(木)に実施することになりました。 実施方法については、こちらをご覧ください。 なお、参加者を制限せざるを得ないため、御来賓及び在校生の出席を見合わせることに なりました。御理解の程よろしくお願い致します。 |
R2.3.3 | 自宅待機が始まり2日目となりました。1,2年生の家庭訪問を今日までに終える予定で 取組んでいます。また、このページの左に「自宅待機中の資料」というバナーを設けました。 自宅学習の手引き他を順次アップしていきますのでご活用ください。 |
R2.2.29 | 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため生徒は春休みまで自宅待機となっております。 従って、3月19日(木)に予定しておりました新入生1日入学は中止とさせていただきます。 来年度、本校へ進学予定の児童、その保護者の皆様には、急な変更で申し訳ありませんが、 事情を考慮していただき、御理解をお願い致します。 |
R2.2.1 | 今年度の学校評価をアップしました。結果の詳細はこちら |
R2.1.5. | 新年あけましておめでとうございます。 1月7日より3学期の授業が始まります。今学期も地域・保護者の皆様の御支援を よろしくお願い致します。 |
R 1.11.13 | 11月9、10日におこなわれた千葉県新人体育大会 男子バレーボールの部で 本校、男子バレーボール部が準優勝!!に輝きました。 結果の詳細はこちら |
R 1.11.13 | 11月9日(土)本校40周年記念式典を体育館2階で実施しました。 好天に恵まれる中、120名を超える御来賓の方々に御出席いただき、第一部は 厳粛な雰囲気の中で、第二部は生徒の元気な姿を参観していただく形で式典を進め、 無事に終えることができました。 この式典に際しましては、七中学区すべての方々に物心両面での温かい御支援を いただいたことに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 今後も七中生の活躍する姿をお見せできるよう、毎日の教育活動を充実させて参ります。 今後も御支援をよろしくお願い致します。 |
R 1.9.22 | 9月21日、よこすか芸術劇場において、東関東吹奏楽コンクールが行われ、本校吹奏楽部が 皆様の応援のお陰で金賞をいただくことができました。 東日本大会へは、もう一歩及びませんでした。今後も努力して参ります。 |
R 1.8.20 | 8月16〜20日和歌山市において、全日本中学校バレーボール選手権大会が行われ、 本校の男子バレーボール部が出場しました。 1勝を挙げられませんでしたが、本校では、 団体種目での全国大会出場は平成6年度のサッカー部以来となる快挙となりました。 これまでの物心両面での応援をいただき誠にありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します。 試合結果の詳細はこちら |
R 1.8.10 | 本日、県文化会館において、吹奏楽コンクールB部門本選大会が行われ、東関東大会 出場校の発表があり、本校は東関東大会への出場が決定しました。 これからも応援よろしくお願い致します。 東関東大会の日程等はこちら |
R 1.8.9 | 8月8,9日神奈川県において、関東男子バレーボールの部が行われ、 本校男子バレーボール部が第5位となり、全国大会への出場を決めました。 17日からの全国大会に向け、しっかりとした取組みをしていきます。 これからも応援よろしくお願い致します。 試合結果の詳細はこちら |
R 1.7.29 | 27,28日船橋アリーナにおいて、県総体バレーボールの部が行われ、 本校男子バレーボール部が準優勝し、関東大会への出場を決めました。 これまでの応援ありがとうございます。 関東大会でも練習の成果を発揮できるよう 全力で取組みます。 試合結果の詳細はこちら |
R 1.5.5 | 創立40周年を記念して「子どもにかえる子どもの日」七中卒業生の集いを好天にも恵まれた 中で実施しました。 500人近くの卒業生、36人の先生方、PTAや地域のボランティアスタッフの皆さんを合わせ ると782人の方々にお集まり頂き、旧交を温めると同時に七中学区の良さを味わえた一日 となりました。 参加して頂いたすべての皆様に感謝致します。 ありがとうございました。 |
H31. 3. 1 | 平成31年1月1日に施行された 習志野市受動喫煙の防止に関する条例により 七中の敷地内だけでなく隣接する歩道も基本的に喫煙禁止となりました。来校される皆様には 御承知頂きますようよろしくお願い致します。 詳細はこちら |
H30.10.26 | 来年第七中学校は40周年を迎えます。記念の横断幕を正門の左側に掲示しました。お近くにお越しの際はぜひご覧ください。![]() |
習志野市立第七中学校のページへようこそ | あなたは 令和2年度は103000番目よりスタート |