令和4年度 | ![]() 秋津小学校は千葉県初のコミュニティスクールです |
![]() |
|
学校紹介 | ![]() |
習志野市教育委員会 | |
学校行事 | 谷津南小学校 | ||
各種だより![]() |
香澄小学校 | ||
欠席・遅刻等の連絡 | 第七中学校 | ||
公開研 | 千葉県教育委員会 | ||
緊急対策 | 社会福祉協議会秋津支部 | ||
学校運営協議会 パートナー会議 |
|||
家庭学習のすすめ | |||
![]() 学校評価(令和4年度) |
家庭学習について考えよう | ||
学校いじめ防止基本方針 | |||
運動部活動ガイドライン | ![]() |
アクセス数 |
|
クリーン運動・グリーン運動 | オンライン授業の入り方説明 | ||
習志野市ライフサポートファイル | |||
3月の行事予定 | |||
3日(金) | 文化庁公演(合唱鑑賞) 木曜日課 |
17日(金) | 学年末短縮 (〜23日まで5時間) |
5日(日) | ならしの学校音楽祭 |
21日(火) | 春分の日 |
7日(火) | 6年:クリーン運動 6年:短縮開始8下校:14:15) |
23日(木) | 給食終了 大掃除 |
9日(木) | 1〜5年:短縮開始(下校14:00) | 24日(金) | 修了式 離任式 |
10日(金) | 登校安全指導 表彰朝会 | 25日(土) | 春季休業(〜4/5まで) |
11日(土) | とんぼコンサート | 4月6日(水) | 始業式 |
15日(水) | 卒業式前日準備 (下校1,2,3,6年13:00 4,5年14:05) |
4月12日(水) | 入学式 |
16日(木) | 卒業式 お別れ式 (下校1,2,3年 9:20 4,5年 11:20 6年11:40) |
4月13日(木) | 給食開始 |
習志野市では、習志野市立小・中学校に就学のお子さんが 安心して教育を受けられるよう 経済的な理由でお困りの方に学校生活を支援する就学援助を 引き続き行っております。 詳しくはココをクリックして下さい。 |
秋津小学校は千葉県初のコミュニティスクールです。 コミュニティ・スクールは学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、 学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながらしながら 子どもたちの豊かな成長をささえ 「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みです。 ボランティア(安全支援・学習支援・環境支援・情報支援)支援を お願いしています。 ![]() ご連絡・お問い合わせは(秋津小学校451-8111教頭まで)ご連絡ください。 コミュニティ・スクールとしての実践研究実施報告書、 研究開発実施報告書の報告書 (文科省ホームページより) |
表彰団体名と概要 秋津小学校学校運営協議会 地域に開かれ、地域に支えられる学校づくりを目指し、 学校運営協議会、パートナー会議を定期的に開催するほか、 ボランティアが活動する仕組みとして 4つの分野(学習、安全、環境、情報)にわたる教育活動推進システムが、 約100人の協力を得て展開されている。 学社融合による教育活動が進み、 子どもが地域住民と日常的にふれあう機会の充実が図れている。 (2012/12/3) |
秋津小学校は 文科省委託事業の 「学校支援地域本部事業」の 指定校になり実践事例集に 掲載 |
秋津小学校の本 「今、学校がおもしろい!」 全国に向け大好評発売中 |
秋津幼稚園(平成30年度) 閉園 |
![]() |
![]() |
![]() |
詳しくはこちら | 画面をクリックすると 閉園記念誌の一部が 表示されます |
〒 | 275−0025 |
住所 | 千葉県習志野市秋津3−1−1 |
TEL | 047(451)8111 |
FAX | 047(451)8112 |
ご意見・お問い合わせは![]() |
(このメールはセキュリティで保護されていませんので、ご了解の上、ご利用ください。) ホームページより文書・画像など無断コピーなど禁止 |