学校運営協議会      秋津小学校トップへ


令和4年度

学校運営協議会
学校運営協議会について
教育委員会の判断により、保護者や地域の皆さんが、合議制の機関である
学校運営協議会を通じて、一定の権限を持って学校運営に参画することが
可能となりました。
この制度は地域住民、保護者等が、教育委員会、校長と責任を分かち合いながら、
学校運営に携わっていくことで、地域に開かれ、地域に支えられる学校づくりを
実現することを指すものです。
文科省ホームページより

学校運営協議会委員及び会長・副会長
会長 小関 秀夫  副会長 芳地 理佐

 No  氏   名  職業・役職など 任命理由  備考
1 芳地 理佐 秋津小学校PTA会長 保護者
2 大宮 陽子 秋津小学校PTA副会長 保護者
9 伊藤 知通 秋津まちづくり会議副議長 地域住民
4 吉田 秀忠 社会福祉協議会秋津支部長 地域住民
5 山下 晃 学校体育施設利用団体代表委員長 地域住民
6 玉井 恵枝 民生主任児童委員 校長推薦
7 小関 秀夫 学校支援ボランティア代表(情報) 校長推薦
8 横山 智子 元秋津小学校PTA会長 校長推薦
伊坂 淳一 敬愛大学教育学部教授 学識経験者
10 本間 美奈子 市教育委員会学校教育部指導課長 行政機関職員
11 渡邉 邦彦 市教育委員会青少年センター所長 行政機関職員
 12 加藤 努 秋津小学校校長 学校教職員
 13 村山 智恵子 秋津小学校教頭 学校教職員
 14 吉田 泰則 秋津小学校教務主任 学校教職員
 15 日隈 龍哉 秋津小学校生徒指導主任 学校教職員


令和4年度の取り組み 
 1.学校評価の流れ

 (1)土曜参観     ・・・ 6月11日(土)
    ・パートナー会議委員、保護者からの授業に関する意見をうかがう。
    ・アンケート結果は、学校だより7月号にて保護者へ公表する。
    ・1学期末の保護者面談を活用する。7月7日(木)のパートナー会議でも報告する。
  (2)教職員の自己評価・・・11月に実施、教職員の評価をまとめる。
    ・次年度の教育課程の改善策を検討する。
  (3)保護者・地域・ボランティアから学校関係者評価のためにアンケートを取ります。
     ・教職員の評価とともに11月に実施、結果を第2回学校運営協議会にてお示します。
     その後1月に学校関係者評価を行います。
  (4)授業参観     ・・・2月16日(木)
    ・保護者からの授業に関するアンケートを行う。
  (5)本年度の「指導の重点項目」についての取り組み結果を総合的に考察し、
     課題をまとめて改善策を検討(試行)する。
    ・学校だよりにて、結果を公表する。

  *その他、学校行事、懇談会、面談、ミニ集会、各種のボランティア活動、PTA活動等を通して
   感想や意見を採り上げ、次年度の改善策に生かす。
 2.今後の学校運営協議会の予定
  ○第1回( 4月28日)学校経営の承認、今後の活動方針に対する協議を行う。
  ○第2回(11月24日)学校関係者評価の結果から、本校の教育活動についての意見を出し合い、
                     改善策等を協議する。
  ○第3回( 2月22日)学校関係者評価の結果から改善策を提案、次年度の学校経営について
                     協議する。
 

議事録
令和4年度
第一回(4/28) 第二回(11/24) 第三回(2/22)
 今までの議事録  
  令和3年度   令和2年度
令和元年度  平成30年度  平成29年度
 平成28年度  平成27年度  平成26年度
 平成25年度  平成24年度 平成23年度
 平成22年度  平成21年度  平成20年度
該当年度をクリックすると議事録が見られます。


学校運営協議会会則

 習志野市教育委員会教委規則
14号・令和4年41日から施行

絵をクリックすると、学校運営協議会の会則がご覧になれます。
印刷も出来ます。



      パートナー会議について
校長のリーダーシップが十分に発揮できるよう、校長の意向を尊重した学校運営を支援することを目的とする。
この目的を達成するために、次の役割を果たすべく活動をする。
(1)学校・保護者・地域住民がよきパートナーとして協力し合い、
    学校運営の推進に「地域のかぜがいきかう」

    システム(教育活動推進システム)の充実・活性化を図る。
(2)学社連携・学社融合による教育活動や学校評価に参画し、
    よりよい学校運営の推進に寄与する。

(3)生涯学習及び安全で安心なコミュニティの充実・活性化を図る。 

パートナー会議委員及び委員長・副委員長
委員長 伊藤 知通 副委員長 芳地 理佐・大宮 陽子

 No  氏   名 任 命 理 由 備 考
1 芳地 理佐 秋津小学校PTA会長
2 大宮 陽子 秋津小学校PTA副会長
3 伊藤 知通 秋津まちづくり会議副議長
4 吉田 秀忠 社会福祉協議会秋津支部長
5 山下 晃 校体育施設利用団体代表
6 橋村 清隆 秋津コミュニティー
7 玉井 恵枝 主任児童委員
8 土井 克代 学校支援ボランティア代表(学習)
9 十文字 満美 学校支援ボランティア代表(安全)
10 小関 秀夫 学校支援ボランティア代表(情報)
11 桑名 邦子 学校支援ボランティア代表(環境)
12 横山 智子 公募(秋津小学校元PTA会長)
13 山口 千夏 公募(秋津小学校元副PTA会長)
14 小西 正大 公募(秋津小学校前PTA会長)
15 加藤 努 秋津小学校校長    小学校教職員
16 村山 智恵子 秋津小学校教頭    小学校教職員
17 吉田 泰則 秋津小学校教務主任  小学校教職員
18 日隈 龍哉 秋津小学校生徒指導主任小学校教職員
 「パートナー会議運営要領」
クリックすると、パートナー会議の運営要領がご覧になれます。
印刷も出来ます。


パートナー会議開催予定と議事録
 開催費・協議内容 
@ 4月21日(木)
   ・学校経営・年間計画・運動会に向けて
議事録
A 5月19日(木)
  ・運動会に向けて ・土曜参観の計画

議事録 
B 6月16日(木)
   ・秋津まつりに向けて

議事録
C 7月7日(木)
   ・1学期の教育活動の進捗状況

議事録 
D 9月15日(木)
   ・秋津まつりへの計画 ・公開研究会
議事録
 E 10月13日(木)
   ・秋津まつりの反省点と改善点 
   ・学校評価の計画

議事録
F 11月10日(木)
   ・授業参観の計画 ・学校評価の経過

議事録
G 12月15日(木)
   ・2学期の教育活動の進捗状況 
   ・公開研究会成果
 
議事録
H 2月16日(木)
   ・学校教育の評価 ・1年間の総括 
   ・次年度に向けて
 
今までの議事録    
   令和3年度  令和2年度 令和元年度   平成30年度
 平成29年度  平成28年度  平成27年度  平成26年度 平成25年度 
 平成24年度  平成23年度  平成22年度  平成21年度  平成20年度
 該当年度をクリックすると該当年度の議事録がご覧になれ
印刷も出来ます。

 地域のかぜ 学校のかぜ  
No1(1学期)
1号にて学校便りに移行
 平成27年度 平成26年度
平成25年度  平成24年度 平成23年度 
 平成22年度  平成21年度  平成20年度
 該当年度をクリックすると該当年度の議事録がご覧になれ
印刷も出来ます。

秋津小学校トップへ