電話でのお問い合わせはTEL.047-476-1715(代表)
〒275-0001 千葉県習志野市東習志野3-4-4
学校の臨時休業中においても、適応指導教室「フレンドあいあい」は開室しております。
○「フレンドあいあい」とは
・いろいろな理由で学校に行くことができない子どもたちのために作られた教室で、学習や運動、小集団活動を行う「安心できる学びの場」です。
・教室では、児童生徒の自主性・主体性を尊重しながら興味・関心・能力に応じて弾力的な指導を行うとともに、保護者との相談も進めながら、学校生活への復帰や社会的自立ができるように支援します。
・現在通っている学校に籍をおいたまま入級でき、「フレンドあいあい」に来室した場合でも学校に出席したことになります。また、学校と「フレンドあいあい」のどちらにも登校できます。
≪対 象≫ 本市に在住または小・中学校に在籍者が対象です。
(小学1年〜中学3年)
≪活動日・時間≫
◇月・火・水・金曜日…9時から15時まで。
※昼食はお弁当を持参します。
◇木曜日(体育活動日)…9時から12時まで(午前のみ)。
※R3年度は月曜日に実施する場合があります。
≪活動内容≫
各自のペースで自主的に学習を進め、様々な楽しい活動も行います。
◇国語、算数(数学)などの教科の学習
※学習で使うドリル等は各自で持参します。
◇書道教室、英語活動、パソコン学習、調理実習
◇バドミントン・卓球などの運動
◇遠足・自然体験学習、レクレーション活動など
□ 一日の流れ
□ 活動の様子
□ 施設
□ 案内図
□ 申請手続き等について
*令和4年度パンフレット
*健康カード
*「フレンドあいあい」令和4年 9月
*「フレンドあいあい」令和4年 7月・8月
・不登校のお子様をもつ保護者の皆様からの相談電話も受け付けております。
「フレンドあいあい」に直接お電話ください。 047−471−1236
・「新型コロナウイルス感染予防や不安等をきっかけに不登校になってしまうのではない 心配」という保護者の皆様には、習志野市総合教育センターの教育相談でも、ご相談をお受けしております。
教育相談(電話・来所) 047−475−8341
青少年テレホン相談 047−475−7867
〒275-0001
千葉県習志野市東習志野3-4-4
TEL.047-476-1715(代表)
FAX.047-471-0440
→センターへのアクセス
専用ダイヤル
047-475-8341(教育相談専用)
047-476-0210(特別支援教育相談専用)
047-475-7867(青少年テレホン相談専用)
047-471-1236(適応指導教室フレンドあいあい)
施設使用申請書ダウンロード 申請書記入方法 施設 / 機材 各種パンフレット センター/教育相談/あいあい 訪問相談関連用紙 保護者作成/申込書/要請書 英語版センターホームページ
|